こんにちは
2年半使っていたipohone6sがダメになり購入することを
決めた中、iphone 12が発売すると最近発表がありました。
しかし、その情報を得る前にiphone11を購入してしまい
少し残念に思ってるコスモです!
悔いても仕方ないので
iphone11ケースを購入しようと考えた時
こんな疑問がありました。
「非手帳型で、カード収納ができて、スタンドになるケースはないか」と
実際、量販店に行って探しても見つからず
ネットで探したら解決してくれた商品を見つけました
今回その商品を細く紹介したいと思います。
◊この記事でわかること◊
メリット・デメリットで気になるポイント
こんな人に超おすすめポイント
では、スタート
そもそもなぜ非手帳型にしたか?
結論から言うと
仕事でカードと同じ大きさの証明書を常に持っていないといけなく
カードが入るタイプにしたかったからです。
iPhone6sまでは手帳型を使用していましたが、転職してから
仕事でよく携帯で連絡を取るようになり、手帳型だと片手での操作が不自由と感じました。
また、動画で確認しながらパソコンを使う事が多くなり
スタンド型したら楽かなーとふと思いました。
TORU CX PROを購入した理由
先ほども言いましたが、量販店に売っていないこともあり
レビューや口コミをめちゃくちゃ調べました。
いろんなタイプのものがたくさんありますが
この商品を選んだポイントがこちらです↓
・充電の先端アダプターがついているとこ
・カバーを開いたらスタンドになり、動画が見やすいとこ
・値段がクオリティーに対して安かった事
決定的なポイントはやはり「機能性と安さ」です!
実際に見てはいないので不安はありましたが
調べた中でのこのクオリティーと値段は
とても魅力的におもいます。
こんな特徴がある
実際に物が届いて色々と調べてみました。
カードは右に1枚、左に2枚(3枚入るが不安定)
外枠を覆うところはゴム製で
スタンドになる蓋はプラスチック製になってます
充電の先端アダプターは上の方についています。
画
少し気になるポイント
スタンドは使えるが広げ過ぎると壊れそうなとこ
カバー着けて持つと少し重たい気がする
個人差はありますが私はポケットに入れた際
少し重みを感じました。

そもそもiphone11自体が大きいからというところもあるのかなあ?W
メリット・デメリット
・非手帳型でカード収納なので片手での操作がしやすい
・カバーをつけたら持ちにくいと思ったが、意外と手にフィットした
・スタンドになる事で動画を見ながら作業しやすくなる
・わざわざカードを出さずに電子マネーが使える
デメリット
・左側にカードを3枚入れると1枚不安定になる
・もし、落とした場合、背面はプラスチックなため耐久性はあまり期待できない
・ポケットに入れると重さや幅が気になる場合もある
このようにメリット・デメリットを分けてみてみると
どこが気に入るポイントで、どこがあんまりと感じるポイントがわかりますね
私の場合の優先順位が
カード収納3枚以上
スタンド型
片手操作
なので
そのポイントがメリットの部分に入っているので満足しています!
こんな人におすすめ
・よく連絡を取りながら仕事をする
・キャッスレス化をしたい
・カバーケースにお金をかけたくない
・財布を持つのがめんどくさい
一番のポイントは「キャッスレス化をしたい」人が
このケースはおすすめだと思います!
しかし、友達との飲み会で割り勘をする際は
現金を持たないといけいのがキャッスレス化の難点かなーと思います。
まとめ
今回「TORU CX PRO iphone 11」のカバーを紹介しました!
私はこれで出かける際、財布を持たなくなりました。
初めは財布がないことにソワソワしましたが
今では、荷物が好きなくなり、とても身軽に買い物ができています。
もし、皆さんもiphoneカバーをお探しなら
こちらも参考にしてみてください!
かなり安くお買い得だと思います!