" />

農業

【沖縄栽培】ズッキーニの栽培は難しい?! 腐らずに上手に育てるオススメの方法

みなさん、こんにちは!

沖縄は梅雨に入り、ずっと雨で畑に行けずうずうずしているコスモです。

でも、雨明けのお野菜を見るのは成長が一気に見れてウキウキもしています!

コスモ
雑草も一緒に成長しているのでそこは、、、ww

 

 

そんな中、最近、力を入れて育てているのが

ズッキーニです!

スーパーではあまり見られない野菜ですが
直売所やオーガニックストアで比較的購入しやすくなってきています。

 

僕も初めてズッキーニを食べた時、食感はしっかりとした歯応えがあり味は甘いという印象で気に入りました!

 

なので、育てやすいのでは?と思い、トライしてみましたが

まさかの失敗!

種を蒔いても全然発芽しないとか

発芽して植え付けしたら、翌日枯れてたとか

種が少ないのにめちゃ高かった分悔しかったです。

そこで今回リベンジし、成功したズッキーニの育て方を紹介します!

この記事でわかること

  • 苗の手入れが1番大切
  • 種まき〜収穫までの時期
  • 手入れに必要なこと
  • 注意するポイント
  • オススメの酒おつまみ!

 

ではスタート!

 

実は〇〇の仲間だった!

まずはズッキーニの特徴を紹介します!

ズッキーニの特徴

  • 分類:ウリ科のカボチャ属
  • 原産地:中南米
  • 旬な季節:5月〜9月
  • 主な国内産地:長野県・宮崎県
  • ズッキーニの形:丸ズッキーニ
            UFOズッキーニ
            花ズッキーニ
  • 栄養素:
  • カリウム(高血圧・むくみ防止)
  • ビタミンC(疲労回復・肌荒れ防止)
  •  Bカロテン(粘膜・皮膚の向上 免疫力の向上)
  •  ビタミンB群(口内炎防止・代謝の補助)
  • 食物繊維(腸内環境の整える)

 

特徴を見てびっくりしたのが

きゅうりに似ているのに

まさかのカボチャの仲間

 

後々調べてみると

「ペポかカボチャ」という仲間で

「別名:つるなしカボチャ」とも言われているそうです。

バターナッツ、そうめんかぼちゃ、えびすカボチャを育てていますが改めて比較すると、確かにツルがなく、葉が横に大きく広がるタイプのカボチャって感じです!

 

カボチャの仲間なので、育て方もカボチャと同じように育てないといけないということです!

 

旬な時期は7月〜8月

大体、6月頃からよく出回りますが

値段や種類の豊富さがある時期が7月〜8月なので

この時期に収穫や購入して召し上がることをお勧めします!

 

種から育てる場合の栽培方法

実は1回目のズッキーニ栽培ではホームセンターで苗を買い、直径50cmくらいのタイヤ鉢に2つ入れて育てていました。

 

初めは、順調に育っていましたが
茎が大きになった頃から葉が虫に食べられ
茎の下の部分が腐り始めて失敗しました。

2回目の栽培では種から栽培し、苗をしっかり確認し、植え付けから収穫までうまくいきました!

 

種まきはポットに1粒ずつ!

まずはポットで苗を綺麗に作ることから始めます。

 

コスモ
袋を開けた時、ズッキーニの種の少なさにビックリ 

 

種は大体20粒くらい入っています。

注意点

セルトレイだと種が大きく合わないのです。

ですので、ポットを使い育てましょう!

ポットに土を入れ、中心に大体、指で1cmくらいの深さにまきます。

育苗の時の土は培養土を使うと発芽しやすくなります。

 

苗の作り方はいろいろな方法がありますが
僕の場合は

1つのポットに1粒ずつ入れて、苗を作ります。

その理由は

理由

  • 苗の手入れがしやすい
  • 間引く手間が省ける

 

植え付けできる大きさまでに成長させるのが結構難しいです。

なので、苗の手入れで、追肥や虫の除去をしっかりして綺麗な苗を作ることが成功する第一歩になります!

 

ポットを管理する場所が狭い場合は

1ポットに2〜3粒まいて、苗を作ることも可能です!

しかし、ある程度大きくなったら、プランターに間引いて入れ替えて

植え付けできる大きさまで育てる必要があります。

ここでポイント

  • 水やりや朝にたっぷりと与えてあげる
  • 虫の除去はベジタブルスプレーが便利
  • 肥料は油かすや鶏糞を使うと成長が早い

ポットに種を撒いても発芽しないという場合はこちらの

キッチンペーパーを使って発芽させる」

をお試しください

発芽率がかなり上がりますよ!

発芽率爆上げ!

【沖縄種まき】必ず発芽する?キッチンペーパーを使った発芽方法が物凄い!

みなさん、こんにちは! 秋冬シーズンに向けて野菜の苗づくりを始めたコスモです。   しかし、問題が発生しました。   発芽条件を調べてり、土を変えてみたりと色々試行錯誤を繰り返しま ...

続きを見る

広い面積で土づくり

ズッキーニはツルはないですが、大きな葉が横に広がるため広い面積での栽培が適しています。

僕の場合

肥料はコンポストした自家製牛糞肥料を使っています。

堆肥にお金をかけたくない方はこちらのリンクをチェック☟

コンポストのやり方

【超簡単】牛のふんが肥料になる?牛ふん堆肥の作り方と使い方 

こんにちは! 梅雨も終わり本格的に夏がやってきている沖縄で暑さに怯えているコスモです。 無人販売や野菜を近所に人に提供するにあたってやっぱり美味しい野菜を召し上がってほしいと思い日々、美味しくなる方法 ...

続きを見る

 

植え付け間隔が重要

種まきの時にも言いましたが

植え付けはある程度しっかりした大きさにならないとできません。

では、その目安は

大体、本葉が4〜5枚くらい出てきたら、植え時です。

植え付け取る時の株間隔は

60〜80cmくらいがベストです。

 

その理由は

理由

  • 歩く場所の確保
  • 自然受粉しやすい距離感の確保

 

 

特に自然受精しやすい距離感はとても大事だなと痛感しています。

なぜなら、ズッキーニの実が大きく育たず、小さい実状態で腐ってしまうのは受精不足だからです。

 

実の成長を向上させるために人工授精もしますが

それは後ほど説明したいと思います。

 

ここでポイント

  • 植え付けした直後はすぐに水をたっぷり与えましょう
  • 実が土に触れる可能性もあるので
    ワラやビニールを敷いて傷つかないようにしましょう

 

成長分岐点の追肥はしっかりと!

植え付け後の追肥は約2週間ごと早い段階で追肥します。

その際使っている肥料は有機油かすと有機鶏糞です

 

 

 

追肥方法は大体、軽く一握りしたくらいの量(30g)を茎に触れないように周りにまきます。

その後、軽く上に土をかぶせます。

 

1回目の追肥以降は

各株の成長によりますが

大体、2ヶ月に1度の頻度で与え、合計4〜5回になります。

 

支柱立ては成長促進につながる

ズッキーニはつるなしのカボチャで支柱は必要ないんじゃないかと思っていました。

しかし、葉が横に大きくなるし、茎は縦に伸びて、もろ風の影響が受けやすいことを痛感しました!

ですので、支柱立ては茎と葉が大きくなり出した段階ですぐに立てましょう!

やり方は
柱を2本クロス型に刺して、そこに結束バンドや紐で
固定します。

 

ちなみは僕は
始めの栽培では支柱をせず、ネットの支えだけで育てていたので2つのうち一つが茎が折れて、そこから腐っていました。

 

その経験を踏まえて2回目の栽培では
柱をしっかり固定して折れにくくしました。
その結果、実がどんどんできて、成長が早くなりました。
ですので、支柱はしっかり立ててあげましょう。

ズッキーニ栽培は手入れが命!

ズッキーニの葉は大きくなると混み合って風通しが悪くなります。

それを防ぐために下葉刈りを行いましょう!

下葉刈りのメリット

  • 風通しが良くなり、株が長持ちする
  • 害虫や病気を防ぐことができる

 

特に、下葉の腐った部分黄色くなった葉は切り取るようにしましょう!

 

また、オレンジ色の「ウリハムシ」は葉っぱを食べて成長を止めてしまうので、「ベジタブルスプレー」を定期的に掛けてあげましょう!

ちなみに僕はこちらのスプレーを使っています。

これを使ったら葉が綺麗に成長し、花もしっかり咲くようになりました!

 

 

 

人工授粉で成長促進させる

ある程度大きくなると花が咲きます。

花は

・雄花
・雌花

があります。

 

実をつける花が雌花になり、受粉して大きくなります。

 

でも、受粉がちゃんとできないと大きくならず、腐っていってしまうこともあります。

 

それを防ぐためには人工授粉が必要です。

人工授粉をすることで確実に着果させることができます!

 

受粉方法

メンボーや小さなハケで雄花から花粉を取り出します。

取り出した花粉を雌花につけます。

 

ポイント

未受粉の実は残しておくと、病気の原因になりますので切って処分しましょう!

 

収穫適期は開花から1週間!

花が咲き、人工授粉をしたら

約1週間で収穫できます!

コスモ
かなり早く収穫できるの驚きました! 

収穫目安は実の長さが20cmほどです。

ハサミで果梗の部分を切ります。

ここで注意点

きゅうりやヘチマのように大きくなりずぎると
食感と味が落ち、美味しい状態で食べれないので様子を見ながら収穫しましょう!

 

こんな害虫や病気には注意しましょう

ズッキーニで良くなる病気が

病害虫

  • うどんこ病(葉が表面に白いカビのようなものができる)
  • モザイク病(葉の色が変わり、縮んでいく)

です!

予防策は

対策

  • 乾燥を防ぎ日当たりが良い状態にしとくこと
  • アブラムシの除去、防虫ネットをしっかり張る

 

水やりはもちちろんですが
追肥とベジタブルスプレーを定期的にして
病気にならないように管理が必要です。

 

野菜の値上げするというニュースを耳にし

これから日本での生活がかなり厳しくなりそうです。

そんな世の中で健康でいられるように

家庭菜園を始めたり、農家に直接収穫しに行き、安く手に入れるなど工夫が必要です。

 

皆さんも野菜をしっかり摂れるよう工夫し、何より楽しい生活が送れる

ように家庭菜園を始めてみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

 

  • この記事を書いた人

cosmo

軍雇用員×農家 米軍基地で働く方法や英会話の学習方法 野菜•果物の育て方などの情報を発信してます。 オーガニック野菜•果物を無人販売で提供中! ※基本的、不定期でやっております。ごめんなさい

-農業