" />

ブログ 農業

【ブログ×農業】農家がブログを始めたら収入が2倍?! 2つの相性がいい理由と収益化方法

みなさん、こんにちは!

夏の日差しで真っ黒に焼けたコスモです☀️

ここ最近は、仕事の前に畑でお野菜の管理や販売準備で結構忙しくなってます。

コスモ
育てたお野菜を買って頂けるのはすごく幸せです〜

実は先日、無人販売の1日の売上が¥10000を達成しました。

コスモ
その日の販売時間は4時間でした。

きっかけは当ブログです!

無人販売を始めた当初は1日¥1000〜¥3000がほとんどで全て肥料代に消えて赤字でした。

しかし、当ブログで野菜の栽培方法の情報を

読んでくださったお客様様が訪れてくれて

実際に畑を見学しながら栽培方法や使っている農業資材、肥料を教えて、お野菜まで購入していただきました。

「こういう出会いもあるんだなー」と思った時

農業とブログって相性がいいんじゃないかな?

しっかり頑張れば収益化につながるのではないのか?」と感じました。

そこで今回は「農家×ブログ」について紹介していきます。

この記事でわかること

  • ブログがもたらす効果
  • ブログ×農業の共通点
  • 農業ブログの始め方
  • 農業ブログで最も大切なこと

では、スタート!

ブログが農業にもたらす効果とは?

ブログを通して農業にどんな効果をもたらすのか?

まずはメリットになる効果から見ていきます。

農業ブログメリット

  • 自作商品の販売、告知ができる
  • ファン獲得につながる
  • 販売経路が広がる
  • 他の農家さんとのつながりができる
  • 無農薬栽培などのこだわりを伝えられる
  • 地産地消を実現できる
  • 人柄を知ってもらえる

 

自作の作物を販売、告知ができる

自分で育てた作物を販売するに当たって

1番大切なのはどう販売するかです。

たくさん収穫できても販売する方法がなければ

せっかく育てた作物も食べきれず無駄になってしまいます。

ブログを通して

こんかお野菜を育て、こんな場所で販売しています」と告知することでお客様が訪れてくれる可能性を広げることができます。

ファンの獲得につながる

僕の場合、仕事をしながら家族で畑をしているため

無人販売で提供しながら、畑作業をしています。

そんな小さな規模で作物を販売してるけど

毎週、訪れてくれるお客様が少しずつ増えてきています。

今、このお野菜育てているんでしょ?」とブログを見てくれて訪れてきたり

「次、こんなお野菜作って欲しい」などとリクエストも頂けます。

ブログを見て訪れてくれて、そこからコミュニケーションを取ることでより、販売促進につなげることができます。

販売経路を広げることができる

農業は天候の影響をもろに受けるため

時期にやって作物が多く収穫できたり、逆に少ししか収穫できない時があります。

そんな中で多く取れた日は無人販売だけでは売れ残ってしまうことがありました。

そんな時に家の近くの青果商店からブログを通して

メッセージが届き、「ブログを拝見しました。

お野菜を提供できませんか?」とお話を頂きました。

それから色々打ち合わせを行い、現在は数量ですが

お野菜を卸しています。

売れ残りそうで悩んでいる時にお話を頂けたのはとても感謝しかありません。

こういった効果もブログには期待できます。

他農家さんと情報交換できる

農業を始めてみていつも感じるのは

毎年の作物の育ち方が変わる」ことです。

どういうことかというと

去年と同じやり方で同じ作物を育てても去年のよつに上手に育たないことがあるということです。

育て方は変わらないが気候や土の状態などか影響していると思います。

そんなある日、ブログからコメントが届き

「カリフラワーの表面が紫色に変色し始めています。

これは病気なのかなんなのか教えて下さい」と質問がありました。

質問に答えたその後、その農家さんが僕の畑に訪れてくれて、色々情報を交換する方ができました。

コスモ
結論はやっぱり毎年農業は初心者の気持ちで育てるべきww

こういう出会い方もブログならではだと思います。

自作作物へのこだわりを伝えることができる

ブログで自作の商品を販売してると告知しても

「どんな味なのか?農薬を使っているのではないか?

など育てる過程がわかないと自作作物の魅力は伝わりません。

そこで

有機栽培で育てています。

こんな変わったお野菜を育てています。

堆肥は牛糞から自作で作ってます。

消費した野菜から種を取り出して再生栽培にこだわっています。

などをブログで発信することで

作物へのこだわり度を知ってもらえるキッカケになります。

僕の場合はターゲットを決めているわけではないですが、自分自身がオーガニックが好きで特に西洋野菜のような変わった野菜に惹かれるので

同じような方が当ブログを見て共感のコメントを頂くことがあります。

地産地消を実現できる

地域で育てたらだ作物をその地域の人達で消費する」というものが地産地消です。

韓国では地産地消を身土不二といい

長く暮らしている土地で作られた作物を食べることが最も体に良い」と考えられています。

それは日本も当てはまるところがあります。

時々、地元のご飯が恋しくなったり

地元に帰ってやっぱりこの味がいいなどと感じると思います。

長く暮らし、そこで大きく育ったことは少なからず地元の作物を他の人よりも触れて来た証拠だと思います。

しかし、地産地消で最も大変なのが流通と発信経路です!

やはり品揃えや価格の部分ではスーパーは強いです。

そこを補える可能性があるのがブログなのです!

実際にブログで発信して農業経営が成功して地元の方に認知されて地産地消を実現した事例もあります。

そこからスーパーに卸したり、規模を拡大できる可能性を上げることだって出来るので

ブログから始まった地産地消の実現化は不可能ではありませんね。

人柄を知ってもらえる

この点においてはブログならではの強さだと

僕は思っています。

愛情を込めて作物を育て、お客様に美味しいと言ってもらえる嬉しいさはとても幸せなことですが

それを実現させるまでの苦労の過程を知っている人は

少ないと思います。

その過程をブログで発信することで

こんな大変な作業で美味しい作物ができるのかー

どんな人が作っているのかなー」と自然にその農家さんに惹かれていきます。

そこから農業に興味を持ってくれるキッカケになるかもしれないですし、人との繋がるキッカケになるかもしれないです。

農業×ブログは似ている

ブログを始めて思ったことが

とても農業と似ていることです。

どんなところが似ているかというと

作物を育てる🟰記事を育てる

いわば栽培方法です。

種をまく=記事の内容を決める

まずは作物を育てるために種を蒔き発芽させないといけません。

ブログも同様に記事の内容を決め、書き出さないことにはサイト自体評価されません。

このように農業とブログはまず育てる種をまかないと

何も始まらないという部分が似ています。

具体例

トマトの品種を選ぶ→大玉トマトの種

記事のターゲットを決める→大玉トマトの種のまきまき方

上記のようにより具体的にターゲットを決めることで

どんどん質の良いもの(作物とブログの質)が育っていきます。

また、実際に体験してブログに落とし込めるので

宣伝効果にもなるし、経験値もあがり一石二鳥です。

土づくり=ブログサイトのデザイン

種を蒔いたら、次は土づくりです。

農業において土づくりは最も大切な工程です。

ブログも同じく記事の内容が出来上がっでアップする場所が目立たなかったり、読みづらかったら意味がありません。

育てる環境づくりが大きく成長するカギとなるポイントはすごく共感できるし似ています。

具体例

自作の堆肥を使い、大玉トマトが育つ土を作る

記事の内容に合う文字や画像、箇条書きを入れるなどの構成を作る

植え付け=記事をアップする

種から育て大きくなって来たら、作った土に植え付ける必要があります。

ブログでは読んでもらえる場所にアップする部分が植え付けに似ています。

この段階から作物はどんどん成長を本格的に始めます。

ブログも記事をあげて、始めて誰かに読んでもらえる準備が整ったということです。

しかし、ここの段階ではすぐに結果は見えないです。

どう記事を書き、どの場所にアップするかも重要になってきます。

具体例

大玉トマトは根を張り広範囲で成長するから余裕がある場所に植えると良い

大玉トマトの栽培過程の写真を活かせるインスタ、ツイッターにもアップし、自分のブログサイトへの誘導を促す。

植え付けを感覚で行うのではなく、ある程度未来にこうなるだろうと予測した上での植え付け(記事のアップ)が必要になります。

追肥と剪定=記事の追加情報とリライト

ここでの共通点は

作物もブログも栄養と手入れが必要ということです。

作物の場合は追肥と除草が必要です。

ブログの場合は追加の情報更新と誤字や伝わりやすい文章の編集な必要です。

作物は栄養不足だとすぐに成長が止まり、枯れていきます。

ブログも同様、新しい情報やより伝わる内容に編集し続けないと評価されず、読んでくれる人が減っていきます。

具体例

より多くの人に読んでもらうためにはより細かい情報を追加する

内容をよりわかりやすく且つ、何かの解決につながる内容がよく読まれる記事

 

ブログも何もせず、時間が経てばいつの間にか腐っていきます。

収穫=最終的な収入

作物が美味しく育てば最後は収穫です。

ブログも記事を読んでもらえれば

それだけ認知度があがり収益につながります。

僕の場合は

収入源

作物→無人販売

ブログ→アフィリエイトとアドセンス

無人販売では1日約¥2000〜¥5000が平均です。

ブログでは月アフィリエイト¥4000 アドセンス¥4000といったとこでしょうか?

コスモ
正直ほとんど肥料でなくなっていきますが💦

美味しい作物を収穫するためには種まきから土づくり、手入れと栄養を与えることが大事です。

ブログも同じく、記事を書いただけでは収入は発生しません。

解決する記事内容、時期に合わせてのリライト、そしてアフィリエイトへ誘導する言語力が大事になってきます。

ブログ×農業の始め方

では、早速ブログを始めようと思っても

何から触ったらいいのか?

どんなことを発信すればいいのか?」

と悩んでしまいます。

僕も始めはかなりブログ運営に苦戦しました。

ブログ苦労

まず本当にパソコン初心者には専門用語が難しすぎる。

画像、動画を見ながらやらないと時間がかかる

設定できたものの不具合で表示されず

それを直すのに調べ、実行して24時間が終わる

みたいなことを毎日繰り返していました。

 

でも人って凄いんです!

やってれば慣れるし、慣れてからのスピードが物凄く速いんです!

なので、これから始める人、大丈夫です!

今からの手順を見れば絶対できるようになります。

最初はレンタルサーバーと契約すること

農業を始めるには土を耕す土地が必要です

ブログではレンタルサーバーと言い耕す土地を契約しないといけません。

そこからドメイン(住所)を決め、初期設定(資材)を決め、ブログサイト(土づくり)ができます。

 

なので、まずは(耕す土地)レンタルサーバーを契約しましょう。

初期費用は無料!

Xserver レンタルサーバー

※独自ドメインも2つ永久無料

ここまでの手順を超簡単に出来るように

写真付きでまとめてみました☟

wordpressの全手順

【2023年版】初心者でも大丈夫!ブログ開設の3ステップ(写真付きで解説)

こんにちは! やっとブログ記事数が増えて色々できることに ワクワクしているコスモです! なんとかサイトらしくなってきて 「ブログしてるー!」って実感が湧いてきました。   正直、ブログを始め ...

続きを見る

農業ブログの記事は役に立つ情報を書く

土地を確保し、土づくりを終えたら

次はどんな種(記事)をまくか?です。

僕も始めたての頃は

「何を書いたらいいのか?」

「農業っていっても幅が広すぎる」

と苦戦していました。

 

しかし、実際、農業を始め、わからないことが多いから調べてやってみて、また調べてやっての繰り返しで徐々に綺麗で美味しい作物ができる力をつけました。

そこ時に思ったのが

調べて試したことを記事にまとめてアップすればいいじゃん!」

もしかしたら自分のように困っている人がいるかもしれないと想像して記事を書くのです!

つまりターゲットは

農業に関して困っている過去の自分」というわけです。

なので、小さなことでも全然いいです!

例えば僕の場合

はてな

植える場所がないからどうにかして効率よく作物を育てたい→一緒に育てても大丈夫な作物もしくは連続で同じで育てられる作物はあるのか?

と調べたら「コンパニオンプランツ」という栽培方法があり、これを試すと場所も取らず、さらに土も成長促進するという素晴らしい方法がありました。

これを体験談をもとに記事にするのです。

このように過去に自分が悩んだことをメモっておいて

後で記事にすることで同じ悩みを持っている人の役に立って情報になるし、自分自身の情報ストックにもなるということです。

 

その他の農業ネタ

  • 作物の栽培方法
  • おすすめレシピ
  • 農家の日常
  • 作物へのこだわりポイント
  • 農業ならではのあるある

 

上記のようなネタでも些細なきっかけで自作の作物の売れ行きが良くなったり、共感が集まって畑体験などができるようになると思います。

コスモ
僕は冬にじゃがいも収穫体験を地元の方と一緒にやりましたよ🥔

ブログ×農業で最も大切なこと

ここまで読んでいただきありがとうございます。

最後に「ブログ×農業で最も大切なこと」を伝えたいと思います。

僕がここで伝えたいことはお金が入ってくる収入よりも別の収入のことです。

それは知識と経験が増え続け、色んな人と色んなことが体験できることです。

もちろん、ブログ運営と無人販売で入ってくる収入を否定するつもりはありません。しかし、それは僕の場合微々たる額です。

それ以上にブログを始めてwebマーケティングの知識がつき、それを生かして自身のお野菜の栽培過程を紹介し、実際に畑に訪れてくれて話して、また新しい栽培方法を知ったり、知らなかった作物を知ったり、逆に教えることがあったり

常に新しいことばかりで楽しいです。

農業×ブログの最終的な収入は楽しさが待っているということです。

それがお金なのか、出会いなのか、経験と知識なのかは人それぞれですが

そういった変化を共有できるブログには大きな可能性があると思います。

もし、これからブログ×農業を始めたいと思っている方は忘れないでほしいです。

お金は大丈夫、しかし執着しすぎず、楽しみながら農業とブログを継続することが

最終的に成功する近道です。

 

僕もそう思い頑張るので、一緒に頑張っていきましょー‼️

  • この記事を書いた人

cosmo

軍雇用員×農家 米軍基地で働く方法や英会話の学習方法 野菜•果物の育て方などの情報を発信してます。 オーガニック野菜•果物を無人販売で提供中! ※基本的、不定期でやっております。ごめんなさい

-ブログ, 農業